皆さんこんにちは!「ノリノリ通信♪」のお時間でございます。 まず、この度の東日本大震災により被災された皆様、そのご家族、関係者の方に心よりお見舞い申し上げます。 そんな中、梨ゼミの塾生達は元気に通塾してくれております。その笑顔に応えるべく、我々も前向きに頑張っていきたいと思います。
先週の「ミキティ通信♪」では「梨ゼミのHPを是非見て下さい!」と書かれていましたね。これは「岡P通信♪」ではよく見られた“前振り”でしょうか・・・。ということですので、私からは皆さんに特に見ていただきたいPC用HPのコンテンツについてご紹介させていただきます! まず、HPの左側、ちょうど真ん中あたりにあります「梨ゼミからのお知らせ」。こちらは梨ゼミHPで何かが掲載されたときや、梨ゼミからの大切なお知らせがその都度更新されていく、言わば“リアルタイムお手紙”(リアルタイムは表現としてどうかと思いますが・・・。)のようなものです。こちらを見て頂ければ、梨ゼミの今が全てわかります。これを毎日チェックしていただければ非常にありがたいです。 次に見ていただきたいのは「クラス便り」です。このコーナーは各教科の講師がクラスの様子や学習内容をお伝えしているコーナーです。こちらには塾生の様子や学習のアドバイスなども書いてありますので、是非とも目を通していただき、今後の学習に役立てていただきたいと思います。少々厳しめの内容が多くなっておりますが、これは塾生達の学力を上げるために我々も必死であるということの現れですので、ご了承下さい。m(__)m 他にも「最新の連絡物」や「塾生入試合格速報」、「中学生クラス定期テスト成績発表」など、ご紹介したいコンテンツは沢山あるのですが、まずはHPを開いていただき、どういったコンテンツがあるかということを確認しつつ、HP内を探険していただきたいと思います。 あ・・・、一番見て欲しくないコンテンツをここでご紹介します・・・。それは「講師ご挨拶」です。いや、ご挨拶の内容、つまり、講師の紹介文はもちろん見ていただきたいのですが、そこに載っている写真が・・・。私、もうそろそろ33歳になるのですが、あの写真は少なくても10年以上前のもの。塾生からは「先生全然変わってないよ!」と言われますが、それはお世辞のはず。ですので、このコンテンツにつきましては文章のみ、目を通していただければ結構ですので、よろしくお願い致します。(苦笑) とまあ、見所は満載なのですが、こういったコンテンツ、当たり前ですけど、放っておけば勝手に更新!なんてことはありません。代表土屋が皆様に様々な情報をご提供すべく、日々更新作業をしているんです。HPをあまり更新しない塾が多い中、梨ゼミのように少しでも早く多くの情報を、そしてそれによる安心感を、という塾は少ないと思います。「ひとりひとりのすぐそばに・・・」というフレーズ、これも代表土屋が考えたんですけど、日々の更新作業もこの梨ゼミの姿勢の現れです。これからも皆様のそばにいられるよう、土屋を中心に頑張って参りますので、よろしくお願い致します。
ところで、最近の私ですが、塾生達に近づくべく、ただ今同盟塾生(?)を増やしております。小学5年生のHちゃんとは「ミルクティー同盟」と「5月生まれ同盟」を結びました。読んで字の如く、Hちゃんもミルクティーが好きであり、私と同じ5月生まれということです。ちなみに、先日Hちゃんから5月13日(私の誕生日)という日付がラベルに印字されているコーヒーなどに入れるミルクを頂きました。何気なく言った言葉を覚えてくれてたんだなと、正直かなり嬉しかったです。(^o^) そして、久しぶりに心温まる一時でした。HちゃんとHちゃんのお母様、ありがとうございました。 違うHちゃんとは「ご飯を食べる前にお風呂に入る同盟」を半ば無理矢理結びました。今後、この「ご飯を食べる前にお風呂に入る同盟」の人口は増えてきそうな予感がします。 私と共通項をお持ちの方、私と同盟を結びましょう!結んだからどうということは何もございませんが・・・。
それでは今日はこの辺で。 皆様またの機会まで、ごきげんよう♪(^-^)/ |