
皆さんこんにちは!「ウッチー通信♪」のお時間がやってまいりました。いかがお過ごしでしょうか。 このところ、気温も日中と朝晩の寒暖の差が激しく、体調を崩しやすい時期になりましたので、皆さんも体調管理に気をつけてくださいね。
さて、気がつけばもう12月も中旬に差し掛かり、あっという間に新しい年を迎えようとしております。 例年であれば、「今年はどんな年だったか」と、色々と振り返りながら話を進めていくところではありますが、今年に関しては言うまでもなく「コロナ」に悩まされた一年でしたね。 皆様も様々なご苦労があったことと思います。また、日頃からの感染予防へのご協力、本当に感謝いたします。
こういう大変な状況や、辛い局面が立ちはだかった時、人はつい「悲観的な思い」をしてしまいがちです。「あれが出来なかった、これも出来なかった」と。私も人間ですから、やはりこの状況、長く続いていくうちに、そういった「悲観的な思い」も当然抱きました。
塾のイベントで言うならば、 「The TeaChersのライブで卒業生たちを送り出せなかった…」 「高原教室が出来なかった…」 など。
今年の子供たちはもっと可哀想でした。 「卒業式がちゃんと出来なかった」 「修学旅行が出来なかった」 「運動会が出来なかった」 などなど。 きっと保護者の皆様にも、いろんな「出来なかった」があったことと思います。
でも、こういった状況だからこそ、逆に「出来たこと」や「気づいたこと」がたくさんありました。本当に恵まれています。感謝しなければなりません。 塾で言うならば、 You Tubeでの「ライブ配信映像授業」で400本以上の動画を残すことが出来ました。 You Tubeの「梨ゼミチャンネル」を開設し、様々な動画を作ることが出来ました。 公式Instagramも開設することが出来ました。 また「オンライン授業の難しさ」と「対面授業の有り難さ」に気づくことが出来ました。 そして何より「塾生たちの笑顔」からもらえる計り知れない「パワー」に気づくことが出来ました。
プライベートで言うならば、 家庭にいる時間が増えたことにより妻との会話が増え、また九州の実家の両親や姉とLINEや電話で会話することも増え、より身近に感じることが出来ました。 14年間ともに生きてきた愛犬パグの「いぬやま」が緊急事態宣言中の4月14日に亡くなりましたが、最後にたくさんの時間を共に過ごすことが出来ました。
家での時間が増えたので、家庭菜園をはじめてみたりとか、こういう機会なので、思い切って断捨離をしてみたりとか、たとえ少なくても、そういった「出来た」ことがあったのなら、幸せなのかもしれません。 たくさんの「出来なかった」を嘆くより、その代わりに「出来たこと」に感謝して前向きに生きていきたいと思いました。
そして、今年の受験生には特に、来春、卒塾していく時に、 「ピンチをチャンスに出来た」 と思えるよう、今を頑張ってもらいたいです。
さて、なんだか少し、「しんみり」としてしまいましたが、今回の「ウッチー通信♪」もそろそろお別れのお時間が迫って参りました(^^ゞ もうまもなく冬期講習が始まりますが、皆さまの受講予定日及び送迎時刻は、12/14(月)の24時までに、マイページにアップいたしますので、今しばらくお待ち下さいませ。m(__)m なお、12月16日(水)・17日(木)は年間スケジュール通り休校ですので、ご注意ください。 心せわしい年の暮れを迎え、何かとご多用とは存じますが、皆様、お体にお気をつけてお過ごし下さいませ。それでは今日はこの辺で!次回の「ウッチー通信♪」をお楽しみに〜(^_^)/~ |