
皆さんこんにちは!「ノリノリ通信♪」のお時間がやって参りました!V(^0^) 気付くともう12月…。今年も終わろうとしています。皆さんも毎年毎年思っていることと思いますが、あっと言う間過ぎやしませんかね、1年という月日が。(^^;
そうそう、12月と言えばビッグイベントであるクリスマスがありますね!子供の頃は誕生日以上にクリスマスが待ち遠しく、いつもより豪華な食事やらプレゼントに心を躍らせていました。そして、クリスマスが終わればお正月。お年玉も楽しみですよね! しかし!大人になってからはプレゼントやお年玉はもらう側からあげる側に…。(笑)今でこそ姪っ子や甥っ子も社会人になりましたので、あげる必要が無くなりましたが、この二大イベントは私の財布にダメージを与え続けていました。「クリスマス」ならぬ「クルシミマス」だったわけですね。(;^_^A 子供にとっては楽しい年末年始でも、大人になったらそうはいかないのがつらいところですよね。(^^ゞ まあ、大人になった今でも、クリスマスにはチキンを食べようかなとか、お正月にはちょっと豪華にカニとか食べちゃおうかなと、それなりに楽しみを見いだそうとはしていますが…。(笑) 皆様もクリスマスや来年に向けた準備など、ここから忙しくなると思いますが、体調を崩されぬよう、どうぞご自愛下さいませ。
ということで、我々も来年度の準備を着々と進めているわけですが、その前に冬期講習の準備を終わらせなければなりません。その中でも特に注意すべき準備項目は送迎表の作成です。昨年度は私が中心に作成していましたが、今年度からは村元と湯浅が作成しています。ちなみにこの送迎表ですが、作成にとてつもなく時間がかかる代物です。(>_<) 中学生は時間割にある程度のパターン(とは言え、そのパターンも結構数があります)がありますが、限られた送迎車の台数とドライバーの数で、80名を超える塾生を一気に連れてこないといけないという日が何日もあり、どうやって連れてくるのが塾生の負担が少なく効率的なのか、また、次のコマに向けた送迎を考えたとき、どのルートを通れば良いのかなど、考えることは沢山あります。キッズクラブにいたってはその授業の特性上、毎日日替わりのシフトになりますので、一日一日組んでいくしかありません。この様に、送迎シフト作りはかなりヘビーな作業です。(;^_^A 現在、間違えがないよう、そして期日通りにマイページにアップできるよう、二人とも気合いを入れて作成中です! 12月14日(土)の23時59分までにアップ予定ですので、今しばらくお待ち下さいませ。m(__)m なお、冬期講習は12月18日(水)からスタートいたしますので、時間割についてもご確認下さいますよう、お願い致します。
最後になりましたが、お知らせをもう一つ。 来週の12月11日(水)は年間スケジュール通り「中学生月曜日課」です。中1全クラス、及び中2Aクラスの授業はありませんのでご注意下さい。送迎時刻は既にマイページにアップ済みですので、ご確認の程、よろしくお願いいたします。なお、小学生は通常通りで、特に変更はございません。よろしくお願いいたします。
それでは今日はこの辺で。 またの機会まで、ごきげんよう♪(^-^)/ |