
皆さんこんにちは!「ノリノリ通信♪」のお時間がやって参りました!V(^0^) 今回は記念すべき100回目です!そんなにも今までこのメルマガを配信していたんだなと、自分でも正直ビックリしています。メルマガを書くペースが大体月に1回くらい、それで100回ともなると、10年まではいかなくとも、それに近いくらいの数字になります。そりゃあ、自分の教え子達も気付くと結婚してますよね。(笑) そう言えば、つい先日に雪が降りましたね。ここ最近はぐっと気温が下がったなと思っていたら、予報通り本当に雪とは…。雪は梨ゼミ泣かせの天候ですので、雪の予報が出たときは「外れてくれ!」と願っているのですが。(;^_^Aそんな私の気持ちとは反対に、塾生達はあのくらいの雪でも大はしゃぎでした。(笑)私もそうでしたが、子供の頃は雪ってだけでなんだが楽しくなっちゃうんですよね。不思議なものです。
それではいってみましょうかね!「今週の梨ゼミほうこくぅ〜♪」ヽ(´▽`)/ 他の講師のメルマガでもお知らせしていましたが、1月27日(日)に予定通り「新中1説明会」を開催させて頂きました。寒い中、たくさんの方にご参加頂き、誠にありがとうございました。この場をお借りして、御礼申し上げます。m(__)m 説明会の2日前、ちょうど新中1になる塾生、つまり現小6のキッズゼミ・クラスの授業がございました。そこで塾生達に、「説明会ともなると先生も緊張しちゃうけど、お付き合いの長いご家庭も結構あるから、緊張しないように、知っている人の顔を沢山見るようにしようと思う。」と、半ば冗談のようなことを言ったところ、塾生のRちゃんに「じゃあ、うちのママに先生の見やすいところに座って貰うね!」と言われました。(笑)「あはは、それはありがたい。」とその時は笑って返答したんですが、説明会では本当に私の正面に近いところにいらっしゃったので、ビックリしました。実際お母さんにこの話を言ったのかどうかは確認してませんが、あまり緊張することなくお話しできたのは事実です。(笑)
梨ゼミでは講師が代わることなく長期間にわたり指導に当たります。キッズゼミ・クラスから中学3年の卒業まで在籍すると、5年間、私の国語の授業を受ける訳です。そう考えると、かなり長いお付き合いになりますよね。もしも兄弟姉妹で梨ゼミ生という状況ならば、それこそ10年を越えるお付き合いになるなんてことも結構あります。実際、私の20代の頃を知っている方もこのメルマガ読者の保護者様の中にいるはずです!(笑) だから、塾生達が卒業するときは、その塾生に対してだけではなく、そのご家庭そのものに対し、寂しい気持ちになります。ただただ機械的に塾生達を指導しているだけならそういう気持ちにはならないのでしょうが、梨ゼミはそういう塾ではないのです。だから、寂しさも倍以上です。ただ、お子様の卒業で全ての縁が切れるとは思っていません。お子様の卒業後も、何かあればいつでもお力になりたいと思っていますので、卒業したから…などと思わずに、いつでもご連絡下さい。 おっと、これから新年度が始まるという説明会についてのお話だったのに、それとは真逆の卒業の話になってしまいましたね。(;^_^A ということで、皆様とはここから長いお付き合いができればと思っています。これからも梨香台ゼミナールをどうぞよろしくお願い申し上げます。m(__)m
それでは今日はこの辺で。 またの機会まで、ごきげんよう♪(^-^)/ |