| 皆さんこんにちは!『ゆうこ通信♪』のお時間でございます。
前回が8月3日の配信でしたから、約1か月半ぶりの『ゆうこ通信♪』ですね。早朝からの夏期講習は慌ただしく、通常期よりもかなりハードでしたが、過ぎ去ってしまえばあっという間で、今は早起きの習慣だけが残っております。 今回の『ゆうこ通信♪』では、そんな早起き習慣を継続するために始めた私の挑戦について書かせて頂こうと思います。
社会人になり、母となり、月日が経つのは、本当にあっという間だと痛感しております。特に梨ゼミで働くようになってからは、それを特に感じ、ついこの間まで、キッズクラブで学習していた塾生があっと言う間にもう中3…という具合です。 中3といえば、そう、受験生です!小学生だった塾生が、今やしっかりと受験に向けて真剣な顔つきで学習している姿を見るとジーンと心にしみるものがあります。 今年は特に自習中にうるさかったり、眠ってしまい注意される塾生が例年に比べ少ない気がします。 そんな彼らを見ていると、「私ももっと頑張らないと!」と勇気をもらい、新たなことに挑戦していきたくなるのです。
塾の話とは変わりますが、私の中学生時代からの友人に3児の母であり、ネイルサロンのオーナーでもあり、旦那さんの自営業の事務仕事までするスーパーウーマンがいます。実は彼女は膠原病という難病を抱えながら、3人目の子どもを妊娠し、今年の6月に無事出産をしたのです。病気を抱えながらの子育てと仕事って、想像を絶するほどの過酷さだと思うんです。しかし、彼女のすごさはここでは終わりません。 なんと、美容師免許取得のために、妊娠中から通信制の学校に通い始めたのです!!期間は3年間ですよ!凄くないですか?! 子どもたちはまだ手のかかる小学1年生と、年中クラス、そして0歳児です。旦那さんも仕事柄、夜勤や出張も多く、ほとんどワンオペ育児なんですよ。それでも弱音を吐かずに、何歳になっても挑戦し続ける彼女はとてもキラキラしていて美しいと思います。 彼女と友人になれたことがとても嬉しく、私の人生にもいい影響を与えてくれる、大切な存在だと強く感じました。 私も勉強を頑張る塾生や友人と共に、いつまでも挑戦し続ける若々しい女性でいたいと…。
そんなわけで、石橋、漢検準2級受けます!!(笑) って「漢検か〜い!」っと突っ込みたくなった皆さまの顔が浮かびます( ´艸`) 実は私、漢検って受けたことが無いんですよ。だから、漢検を受験する塾生達がなんだか羨ましくて…。(笑) ただ、漢検準2級のレベルは、高校卒業程度の漢字力が必要であり、日々使うことがなかなかない四字熟語が沢山出題されます。これは油断は大敵です! しかし、ここで受検を公表したからには絶対合格しますよ〜! と、いうことで、受検を決めた今週から、夏期講習で培った早起きの習慣を活かし、家事の前に勉強をしています。 仕事に子育てに家事に日々時間が無くても言い訳をしない大人でいられるように頑張ります! ゆうこ先生は大人の意地とプライドにかけて有言実行してみせます!!(おおげさ。)10月26日(土)の仕事終わりに塾生と一緒に受検予定ですので、今回漢検を受検される皆さん、一緒に合格を勝ち取りましょうね!(^^)/
さぁ、そろそろ今週も行ってみましょう〜!今週の梨ゼミほうこくぅ〜ヽ(´▽`)/〜 前回の「ゆっきー通信」でもお伝えしていますが、先週より定期テスト期間に入り、毎週のように直ゼミが行われています。事前準備をしっかりと行い、確実に合格するように頑張って下さいね! また、9月23日(月)は秋分の日のため、休校です。当日の全授業、及び業務はお休みとなりますので、お間違えのないよう、お願い致します。
季節は段々と秋らしくなり、朝晩は冷え込み冷え込みます。体調管理には十分に気をつけていきましょう! それでは、今回の『ゆうこ通信♪』はこの辺で。また次回お会いしましょう〜(^^)/〜〜 |