皆さんこんにちは!「ノリノリ通信♪」のお時間がやって参りました!V(^0^) 新年度初のノリノリ通信ですし、今年度より新規ご入会の方もいらっしゃいますので、まずはご挨拶を。小学生及び中学生の国語と社会を担当しております藤田と申します。梨ゼミからのお知らせ以外にも、塾生達との何気ない一コマなどをご紹介できたらと思っております。また、私的には甘いものが大好きですので、そういったいわゆる「私事」についてもちょこちょことお話したいと思っております。皆様、どうぞ、よろしくお願いいたします。m(__)m ちなみに、現在私は健康的な食べ物に興味があります。本来であれば「食生活」と書きたいところなのですが、まだそこまで習慣化出来ていないので、その表現は避けました。(;^_^Aで、今興味があるのが「玉ねぎ」です。「玉ねぎ」は血液がさらさらになると様々なワイドショーで取り上げられています。私もそろそろそういったことも考えなければいけないと思い、これだけは極力食べるようにしています。効果の程はまだまだわかりませんが、信じればきっと効果が出るはず!ということで、体に変化が起こった際はご報告いたしますので、お楽しみに!(笑)
こんな話はさておき、それでは今週もいってみますかね!「今週の梨ゼミほうこくぅ〜♪」ヽ(´▽`)/ 先週より新学期が開校し、初めて梨ゼミに登塾するといった塾生が例年以上の多さとなり、顔と名前を一致させるのに一苦労な一週間となりました。先生たる者、塾生の名前を間違えるわけにはいきません!名簿をこっそりと横目で見ながら授業を行いました。でももう大丈夫です!この2週間でしっかりと覚えましたから!(^0^) ドキドキしていたのは私だけではありません。塾生達にしてみても一体私はどんな先生なのか、また、どんな授業をするのかドキドキものだったはずです。特に新中学1年生と小学5年生のキッズゼミ、クラスは私を知らない塾生がかなりいましたので、最初のガイダンスは塾生達の緊張がびんびんと伝わってきましたよ。(笑)でも、私のキャラを理解してくれたのか、徐々にその緊張もほぐれ、2回目以降の授業では笑顔も見え、今では授業中に質問をする塾生も出てきました。また、帰りの送迎車の中でも学校の話や音楽の話、ゲームの話などいろんな話をしてくれ、かなりうち解けることが出来ました。 しかし!ここからが大切です!「親しき仲にも礼儀あり」ですし、授業中の活気もいきすぎるとただうるさいだけになってしまいます。ですので、ここからはうまくけじめをつけられるように導いていきたいと思います。まあ、まだまだけじめ云々までには至ってなく、塾生達は良い意味での緊張感を持って塾に通っているんですがね。(笑)
最後にお知らせを。 公式HPでもお知らせしておりますが、年度末に配布いたしました「年間スケジュール」が、一部変更になりました。3月22日(火)と23日(水)は講師研修のため休校の予定になっていたのですが、この講師研修が7月4日(月)〜6日(水)に日程が変更となりました。3月22日(火)と23日(水)は通常通り授業がございますので、お間違えのないよう、よろしくお願い申し上げます。 なお、21日(月)は予定通り休校ですので、こちらも併せてよろしくお願いいたします。
それでは今日はこの辺で。 皆様またの機会まで、ごきげんよう♪(^-^)/ |