
3週間振りのご無沙汰です。「岡P通信♪」のお時間がやってまいりました! 今年も残すところあと一週間を切りました。クリスマスはどのように過ごされたのでしょうか。昔は、クリスマスが近くなるとo(^o^)o ワクワクで、一年の中での最大行事だったものですが、もうそんな歳ではありません。先日も長い一日の冬期講習の授業を終え、帰宅後、ふぅ〜っとソファに腰を下ろし、おもむろにTVをつけ、小田和正(元オフコース)が毎年行っているライブ「クリスマスのお約束♪」を観て、クリスマスを感じた、今年はそんな程度です。
さて、おっさんのどうでもいいクリスマスネタはサラッと流して、恒例の「梨ゼミほぅこくぅ〜♪」にいってみましょう! こちらもクリスマスネタなのですが、毎年クリスマスになるとガリガリにやせ細った藤サンタと、しっぽフリフリはしゃぐジャパネットウッチートナカイが、梨ゼミの中3塾生のところにだけやって来ます。今年も例年通りたくさんのプレゼント(お菓子)を背負ってやって来てくれました!ところが登場の仕方が例年通りではありません。これまでは突然授業中の教室のドアを開け「メリークリスマスじゃ〜」などと言いながら乱入してきたのですが…。 旧塾舎時代はサンタとトナカイが順番に教室を回っていました。隣の教室なので気配は感じてしまいますが、サンタとトナカイを目にするインパクトは感じることが出来ます。しかし、新塾舎では全教室ガラス張りなので、その様子の一部始終が見えてしまうのです。それでは2番目に入る教室の塾生の楽しみも半減してしまうことを考慮して、中3全塾生は教室から出てもらい、キッズスペースに集合させてから登場することになったという訳です。
それでもただ教室から出てもらうのは、サンタの登場を準備させることになり面白味に欠けるので、「土屋先生が君たちに言いたいことがあるとのことなので全員外へ出なさい。」と神妙な面持ちで塾生に伝え、教室を出てもらうことにしました。そして、塾生達は言葉もなく、これから始まるであろう“何か”に怯えながら、教室をあとにしました。キッズスペースに出ると代表土屋は険しい表情で腕を組み仁王立ち。全員がその“何か”の恐怖と無言で戦っているようでした。そして、ついにその時が来ました!
『メリークリスマスじゃ〜!』
やって来たのは藤サンタとウッチートナカイ! 「なんだよ〜」 「びっくりしたぁ〜」 「かんべんしてよ〜」 塾生達は、最初は楽しさよりも安堵の方が上回っているように見えました。ひとしきりサンタ&トナカイとじゃれ合ったあと、塾生達は教室に戻り授業の続きを受けたとさ。めでたしめでたし。 >ガラス張りにつき、ちょっと小芝居せざるを得なかったのです。驚かせてごめんね。(*^_^*) しかし、ガラス張りだからと言って、藤サンタは残念ながらそこまで気が回るタイプではないので、この小芝居は代表土屋の発案であったことも付け加えておきます。 授業の続きをするために教室に戻ると、代表土屋の怖さを知る塾生は「まじビビった〜」と極度の緊張から解放され脱力状態になっていたこともついでに付け加えておきます。
最後にお知らせを一つ。 年明けの1月24日(日)午前10時30分より、全小学塾生(現小6を除く)の保護者様を対象とした「キッズ新年度説明会」を開催いたします。キッズの指導方針、キッズゼミ・キッズクラスのクラス制についてなど、お話をさせて頂く予定です。詳しくは本日より配布を開始しておりますお手紙、またはHPにてご確認くださいますようお願い致します。なお、出欠確認票のご提出をお願いしておりますので、期限までにご提出の程宜しくお願い申し上げます。
そろそろお別れのお時間が来てしまいました。年内最後の「岡P通信♪」となります。 それでは今日はこの辺で。皆さま、良いお年をお迎え下さいませ。ヾ(*'-'*)♪ |